赤ちゃんが生まれると生活がガラリと変わりますね。
これまで、自分のペースでできていたことが赤ちゃん中心の生活になります。
可愛い、可愛い赤ちゃんですが時には疲れたり、ストレスを感じることもたくさんありますね。
少しでもラクに快適に効率よく子育てしたいものです。
今回はママが一人で赤ちゃんをお風呂に入れる時に役立つ商品を去年出産された20代のママが紹介してくださいます。
一人で赤ちゃんをお風呂に入れる時にバスローブが便利
昨年子供を出産しました。
私の場合は主人に子供の入浴の手伝いをしてもらえないときも多いため、一人で子供とお風呂に入ることが多いです。
一人で赤ちゃんとお風呂に入る時に必要なものをネット検索していたときに「バスローブが必要」との声が多くありました。
私もバスローブを購入することにしました。
- わたし自身も入浴後身体を冷やさない様素早く着れるもの
- 入浴後の授乳が楽にできるもの
- なるべく価格の安いもの
以上の3点を重視して探しました。
着やすい、安い、授乳しやすい
胸元がホック式で大きく開けられるので簡単に胸元を出すことができるので授乳もしやすいです。
そして、なにより値段が安かったので購入しました。
バスローブを購入して、赤ちゃんを待たせることがなくなった
このバスローブを買うまでは、子供との入浴後にまず、子供をバスタオルにくるんで寝かせました。
その後急いで、わたし自身の身体を拭いて、服を着てから子供のお世話と進めていました。
それだと、バスタオルにくるんだ子供を5分近く待たせてしまうこともありました。
しかしこちらの商品を購入してからは、身体の水気を軽く払ったらそのまま商品を着て、すぐに子供に服を着せられ、そのまま授乳まで済ませられて助かっています。
しかも上半身は授乳できる程度にしかボタンがついていないので、お腹部分は冷えず、バスローブの丈も長めなので足まであったかいです。
犬印本舗産前・産後兼用バスローブチュニックの口コミ
ここで購入された方の口コミ・レビューをいくつかみてみましょう。
- 子供2人をお風呂に入れ、体をふき、着替えさせ、保湿剤を塗っての作業をバスタオル1枚でやっていたところ、見事風邪をひきましたが、このバスローブは暖かく、子供の着替え等をやっているうちに、体も乾きます。前開きのものと違い、前がはだけることがないので、世話がしやすいです。
- 1ヶ月半の子供をワンオペ育児中です。寒くなってきた事の時期の入浴にとても役立ちます。発送も早くて助かりました。入浴後の慌ただしい中、さっと被ればいいだけなのであって良かったなと実感してます。ただ、ふくらはぎから下は拭いてから着た方がいいです。
- お風呂あがりにサッと羽織れてとても便利でした。サイズがブカブカと感じる人もいるようですが、身体がぬれたまま着るにはこのくらいでないと、はりついて着づらいと思います。袖の長さも子の世話に邪魔にならない丈で良かったです。
- 下の子が産まれてひとりで子2人をお風呂に入れるため、購入しました。色は上の子に選んでもらった黄色と白のボーダー。可愛い色で元気が出ます。被って着るタイプなので楽ですし、フードも被っておけば髪が含んだ水分がポタポタ垂れることもないです。
ワンオペ育児で一人で子供をお風呂に入れないといけないママたちにとても人気の商品です。
たくさんの方がサッと羽織れて便利、吸水性が良い、授乳がしやすいと答えられています。
上記以外の口コミはコチラからご覧になれます。
↓ ↓ ↓
犬印本舗産前・産後兼用バスローブチュニックの口コミ・評判【楽天】
フードを被って濡れた髪の毛を拭く
濡れた頭を拭く用にフードが付いていますが、結局頭がびちゃびちゃのままフードをかぶっても冷えてしまうだけなので、私の場合はフェイスタオルを病院の様に頭に巻きつけて冷えない様にしているので使っていません。
最後に
このバスローブを買って一人で子供をお風呂に入れる時に役立っているので本当に助かっています。
さっさと入浴を済ませられるように入浴前に、子供用に脱衣所に座布団を置いて、その上にバスタオルをひろげ、自分用にはバスローブチュニックを準備しています。
入浴後は、子供を座布団の上にひろげたバスタオルの上に置いて、くるみます。
その後わたし自身はバスローブチュニックを着て、座布団ごと子供をリビングに連れて行き、服を着せます。
その後バスローブチュニックのままお風呂上がりの授乳を済ませ寝かしつけた後、わたし自身がパジャマに着替えたり、髪を乾かしたりしています。
バスローブ1枚でものすごく効率よくできるようになりました。
カラーが豊富なので、洗い替えに色違いで購入しても良いと思います。