バナナフィッシュが今、20年以上の歳月を経て人気再燃というのです。
何故?と思ったらアニメ化されていたんですね!
私は全く知りませんでしたが、ある日高校生の娘の口からバナナフィッシュという単語が出てきました。
まさかあのバナナフィッシュのことだったとは!!
ブームは巡るって言いますけど、漫画も巡るんですねー(笑)
アニメ化されたようで、それを観て好きになったようです。
誕生日プレゼントにバナナフィッシュの復刻版ボックスが欲しいとの事。
コレです、コレ
↓ ↓ ↓
バナナフィッシュとは?
BANANAFISH(バナナフィッシュ)とは1985年から1994年に「別冊少女コミック」で連載され1994年に連載終了した吉田秋生の代表作です。
少女漫画になります。
1973年ベトナム戦争の最中、アメリカ軍兵士グリフィン・カーレンリースが残した「バナナフィッシュ」という謎の言葉をめぐって80年代のアメリカを舞台に繰り広げられる麻薬や国家の陰謀劇を描いた物語です。
主人公はアメリカ人の不良少年アッシュとごく普通の日本人の英二という青年です。
少女漫画なのに、かなりハードな内容となっていて暴力シーンやアクションシーンやドラッグなどが描かれています。
異質な少女漫画ですね。
ちょうど連絡していた頃は今の娘たちと同じ頃でしたねー。
当時、友人が漫画を集めていました。
黄色いカバーが懐かしいです。
バナナフィッシュが人気の理由は?
20年以上も前の作品が今もなお人気の秘密はどこにあるのでしょうか?
娘たちの会話を聞いていると、いくつか分かりましたよ!
- アッシュの美貌と知能の高さ
- アッシュと英二の友情、絆
- アメリカを舞台に起こる様々な事件
- 個性豊かな登場人物
最近の漫画とは違った内容で新鮮味を感じるではないでしょうか?
私も漫画が好きで娘たちのを読むことがありますが、バナナフィッシュのような漫画はないように思います。
これが20数年以上も人気があり、舞台化されたりアニメ化される理由なんじゃないかと思います。
吉田秋生の他の作品は?
バナナフィッシュの作者は吉田秋生ですが、女性の方です。
他の作品で有名なものと言えば、最近では映画化されたあの『海街ダイアリー』ですね!
これも豪華な女優さんたちが共演して話題になりましたね。
さいごに
バナナフィッシュをご紹介しましたが、リアルタイムで連載されていた時、私は中学、高校の頃でした。
漫画がすごく好きな友人がいて、おすすめの本をいつも貸してもらってましたが実はバナナフィッシュは最後まで読んだことがありません。
きっと貸してもらったと思いますが、あまり覚えてないんですよね。
娘たちがあまりに毎日アツく語っているので、復刻版を読んでみようと思ってます。
文庫本はコチラからご覧になれます。
↓ ↓ ↓