今、ホットサンドメーカーが注目されているようですね。
私も持っていますが、専らホットサンド専門です。
聞くところによると、何やら最近はアウトドアでもホットサンドメーカーが活躍してるとか?
初めて聞いたのでびっくりしましたが、今回はキャンプに持っていくためにホットサンドメーカーを購入した主婦の方から感想レビューが届きましたので、ご紹介します。
購入されたホットサンドメーカーはコチラ。
ビタントニオ(Vitantonio)【VWH-200(W)】 ワッフル&ホットサンドベーカーです。
ホットサンドメーカーを購入するきっかけはキャンプ
家族でキャンプに行くので朝食にホットサンドを食べようと考え、ホットサンドメーカーを探していました。
楽天でホットサンドメーカーを検索していくと色々なものがありました。
その中で、プレートの取り替えができるものがあると知りました。
それが、ビタントニオ(Vitantonio)ワッフル&ホットサンドベーカーでした。
ビタントニオのワッフル&ホットサンドメーカー1台で大活躍
ビタントニオのワッフル&ホットサンドメーカーは1台あれば大活躍間違いなしのホットサンドメーカーです。
付属のプレートは2種類(ワッフルとホットサンド)ですが、別売りで12種類のプレートがあり全部で14種類ものプレートがとりつけられます。
また、機種が更新されてもプレートはそのまま同じものが使えます。
ただ専用の収納ボックスのようなものはないので、プレートを何枚も持っていると置場所が困るのが難点ですね。
プレート収納袋が販売されていますが2枚しか入らないので、全部揃えた時に14枚が収納できるボックス型の取り出しやすいものがあれば良いと思いました。
14種類のプレートを使い分けてお料理が楽しめる
ホットサンドプレートはスクエアタイプになっています。
たっぷりの具材が挟めたり、焼おにぎりも作れます。
パニーニプレートはお肉を焼いたり、ロールケーキを作ったり、伊達巻きまで作れてしまうのです。
毎日の朝ごはんに大活躍しています
キャンプでは朝食にホットサンドを作りましたが、もちろん自宅での毎朝の朝食作りにも大活躍してます。
ホットサンドプレートは目玉焼きも焼けるので、ベーコンエッグを作ったりしています。
テフロン加工になっていてくっつかないので、ストレスもなく手入れもしやすいです。
もちろんホットサンドも大満足です。
パン耳ごと焼けて具材たっぷりのボリュームのあるホットサンドを作っています(*^^*)
ホットサンドプレートで目玉焼きを作ってから、サンドに入れたりもできます。
野菜をたっぷり挟んでも大丈夫ですよ。
耳までカリッと焼けてとても美味しいですよ♪
刷毛でも塗れますが、ワッフルプレートは凸凹が深いのでとびはねることがあるので注意です。
おやつ作りにもお料理にも重宝します
ワッフルメーカーでホットケーキミックスの生地を焼くとカリカリで少しおしゃれなデザートになります。
ホイップクリームとジャムを盛り付けるだけでカフェメニューになりますよ!
パニーニプレートでホットケーキミックスを使いウインナーを入れアメリカンドッグ風を作りました。
中はふっくら外はカリカリに仕上がって、とてもおいしくできました♪
油で揚げて作ると大変ですが、これなら焼き時間は3~4分で作れます。
パニーニプレートはお肉やお野菜のグリルにも使えるんですよ!
両面焼きなのでフライパンで焼くよりも早くてカリカリです。
また、ワッフルはホットケーキミックスで軽い食感のものも美味しいですし、パン生地でもっちりのベルギーワッフルタイプも美味しく焼けます。
今度はたいやきの形のポワソンプレートも購入したいと思っています。
さいごに
本体と別売りのプレートを揃えたら本当に色々なものが手軽に作れます。
ただ、いくつかのお料理を作りたい時はプレートが熱くなっているので取り替えには注意が必要です。
特にお子様と一緒に使う場合は目を離さないように気を付けて下さい。
あと、付いていたら便利だなと思う機能はタイマーですね。
自動で電源がオフになれば尚良いと思います。
キャンプに持って行く目的で購入しましたが、こんなに重宝するとは正直思ってませんでした。
これは本当に買って大正解でした。